どうも、岩崎です。
お店やサービスをやっていると、誰でもいいから来てほしいって思うこと、ありますよね。でも、それって結局疲れるんですよ。
価格だけで選ぶ人、文句ばかり言う人、すぐに離れる人。そんな人ばかり相手にしていたら、本当に大事にしたいお客さんとつながる余裕なんてなくなってしまいます。
だからこそ、今日は 理想のお客さんだけとつながる仕組み について話していきます。

どんな人とつながりたいのかを考える
まず最初に考えたいのは、年齢や性別じゃなく、価値観でお客さんを決めるということ。
例えば、「長く続けられる仕事をしたい」「自分のスキルを活かして人に喜ばれたい」と思っている人が、価格重視の人ばかりを相手にしてしまうと、お互いにストレスがたまるんですよね。
じゃあ、どうすれば価値観の合う人とだけつながれるのか。
価値観でお客さんを決めると、仕事が楽になる
多くの人がやりがちなのが、「〇〇代の女性向け」とか「経営者向け」とか、ざっくりしたターゲット設定。でも、そこを変えて「大事にしたい価値観」を基準にすると、めちゃくちゃ楽になります。
例えば、「安さよりも品質を重視する人」とつながりたいなら、価格をアピールしない。「長く付き合える関係を築きたい」なら、短期的なキャンペーンや値引きをやらない。こうやって 価値観を言葉にする ことで、自然と合う人だけが来てくれるようになるんです。
無理のない仕組みを作る
「でも、そんな人をどうやって見つけるのか」って話ですよね。
ここで大事なのは、一人ひとりに営業するんじゃなく 仕組みでつながる こと。
例えば、SNSでは価値観を発信しながら関係を深めて、広告で価値観に共感してくれる人を呼び込む。そうすることで、自分の考えに共感してくれる人だけが集まり、やめたらゼロになる不安からも解放されます。
毎日無理なく続けられる仕組みを作る
理想のお客さんを集める仕組みを作ることで、毎日「今日はどうしよう」と悩まなくて済みます。投稿を頑張らないといけないとか、営業しないといけないとか、そういうストレスが減るんです。
大事なのは、コツコツ価値観を伝え続けること。最初は変化が見えにくいかもしれないけど、続けていれば、価値観の合う人だけが自然と集まってきます。
繰り返しにはなってしまいますが、仕事は、ただお客さんを増やすことじゃなく 理想のお客さんとつながること です。
あなたが本当に価値を届けたい人は、どんな人でしょうか。その人と楽しく長く付き合っていける方法を、ぜひ考えてみてください。
そうすれば、毎日がもっと楽しくなりますよ。
いわさき写真教室をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。