fbpx

インスタ攻略ができたとしても商品が売れない致命的な原因

どうも、岩崎です。

最近、インスタのフォロワーが増えたのに「全然商品が売れない」と相談されることが増えてきました。

「インスタ攻略ができれば売れる」と思っていたのに、実際には思うように売上につながらない。このパターン、めちゃくちゃ多いんですよね。

なぜ、フォロワーが増えても売れないのか?

結論から言うと、インスタ攻略と売上はイコールではないからです。

むしろ、今のインスタ運用の主流は「フォロワーを増やしやすいが、商品が売れにくい戦略」になっていることが多い。つまり、戦略の方向性がズレているんです。

じゃあ、具体的に何が問題なのか?

売れない原因を詳しく解説していきます。

1. フォロワーの「質」を無視している

「フォロワーが1万人います!」と言っても、その1万人が「本当に買ってくれる人たちか?」は別問題。

例えば、

  • インスタのアルゴリズムに乗ってバズった結果、興味本位でフォローしただけの人ばかり
  • なんとなく「おしゃれ!」と思ってフォローしたけど、商品を買う気はゼロ
  • 無理にフォロワーを増やそうと、関係ない人までフォローしてしまっている

こんな状態だと、いくら投稿を続けても売上にはつながらない。

フォロワーを増やすことが目的になってしまい、売れる仕組みができていないのが問題なんですよね。

まずは、「フォロワーの数よりも、どんな人がフォローしてくれているのか?」をチェックすることが大事です。

2. 「いいね!」を集めることが目的になっている

これもめちゃくちゃ多いです。

例えば、

  • 見栄えのいい写真を載せることが目的になっている
  • バズることだけを狙って投稿している
  • 「いいね」が増える投稿ばかりしている

このやり方だと、エンゲージメント(反応)は増えるけど、売上にはつながらないんです。

なぜか?

お客さんが「いいね!」を押すことと、「商品を買うこと」はまったく別の行動だから。

SNSは「興味を持ってもらう場所」であって、「いきなり売る場所」ではないんですよね。

3. 売るべきタイミングを間違えている

売れるインスタ運用には「売るタイミング」があります。

たとえば、

  • いきなり商品のPR投稿をしても売れない
  • 何の関係性もない人に「これ買ってください」と言っても買わない
  • 「どうしてこの商品が必要なのか?」を伝えないと響かない

「この人の商品を買いたい」と思ってもらうには、

  1. フォローしてもらう
  2. 興味を持ってもらう
  3. 信頼してもらう
  4. そして初めて「買ってみよう」と思う

という流れが必要なんです。

この流れを無視して、「とにかく商品を投稿すれば売れる」と思っていると、なかなか売上につながらないんですよね。

4. インスタだけで売ろうとしている

「インスタがあれば売れる!」と思っている人、意外と多いですが、これも大きな間違いです。

インスタはあくまで集客ツールの一つ。

売るためには、

  • 公式LINEで関係を深める
  • ホームページやECサイトで購入しやすい環境を整える
  • メルマガなどで継続的に情報を届ける

こういった「売れる仕組み」を作らないと、フォロワーが増えても売上にはつながらないんです。

5. 「ストーリー」の意味を間違えている

これは勘違いしている人が多いポイント。

「ストーリーで売れ」と言われると、「インスタのストーリーズを使えば売れる」と思ってしまう人がいるんですが、それは違います。

ここで言う「ストーリー」とは、「商品の価値を伝える物語」のこと。

例えば、

  • 「この商品が生まれた背景」
  • 「なぜこの商品を作ることになったのか?」
  • 「実際に使った人の変化」

こういった「商品への共感」を生むストーリーを伝えることが大事なんです。

単に「新商品が出ました!」と投稿するだけではなく、

「この商品がなぜ必要なのか?」を伝えることが、売上につながるポイントになります。

まとめ

結局、「インスタで売れない最大の原因」は、「売れる仕組みがないこと」。

フォロワーが多い=売れるわけじゃない。

むしろ、売るための仕組みがなければ、フォロワーが増えても全然売れないまま終わることも多いんです。

だから、

  • フォロワーの「数」ではなく「質」を重視する
  • いいねを集めるのではなく、購入につながる導線を作る
  • インスタだけで売ろうとせず、他のツールと組み合わせる
  • 商品の価値を伝えるストーリーを作る

こういった視点を持つことが大事。

インスタ運用に力を入れるのはいいけど、それが「本当に売上につながる形になっているのか?」を、一度見直してみてください。

ではまた。


いわさき写真教室をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

いわさきじゅん

1998年に広告制作会社で写真が始まり、アートイベント会社の広報として活動していました。まだあまりウェブマーケティングが普及していない2006年からSEO(検索エンジン対策)・リスティング広告(PPC広告)・LPO(ホームページ対策)・コピーライティングなど、サポートをしています。