fbpx

【効果的な写真マーケティング】魅力的な写真の撮り方とは?

どうも、岩崎です!

「SNSに写真をあげてるんだけど、全然予約が増えなくて…」と、美容院のオーナーさんから相談されました。で、投稿している写真を見せてもらったんです。正直、悪くないんですよ。おしゃれだし、明るさもバッチリ。でもなんというか、心に響くものが足りない感じがしたんですよね。

写真自体は綺麗なんだけど、「この店行きたい!」って思わせる決め手がないというか…。なんかわかりますかね、このもどかしさ。

そこで、オーナーさんと一緒に「どうすれば写真でお客さんの心を動かせるのか?」を考えてみました。今回は、そのときにやったことをシェアしますね!

誰に向けて写真を撮るのかを考える

まず取りかかったのは、「どんなお客さんに来てほしいか?」を明確にすることです。オーナーさんに聞いてみたところ、こんな答えが返ってきました。

「30代から40代の女性で、落ち着いた雰囲気が好きな人たちかな。子育て中でも、ここでリフレッシュしてもらえるような感じ。」

なるほど。じゃあ、その人たちに響く写真を撮ればいいんですよね。例えば、おしゃれだけどどこか癒される雰囲気とか、リラックスできる空間をイメージして、「ここなら自分の時間を持てそう」と思ってもらえる写真を目指すことにしました。

撮影環境を整えるところからスタート

次にやったのは、撮影環境の調整です。お店の内装は木目調で統一されていて素敵なんですが、照明が少し強すぎて硬い印象だったんですね。そこで、窓から入る自然光を使うことにしました。

窓のそばにレースのカーテンをかけてみたら…びっくりするくらい柔らかい光が入ってきて、空間全体が優しい雰囲気に!これだけで写真の印象がぐっと良くなったんです。どうですか?これなら簡単に真似できそうですよね。

写真にストーリーを込める

次に意識したのが、写真にストーリーを加えること。ただヘアカット中の様子を撮るだけだと、どうしても事務的な印象になりがちですよね。

そこで、モデルさんのリラックスした表情や、仕上がった後の軽やかなヘアスタイルを撮影しました。さらに背景にも気を使いました。

例えば

  • 観葉植物を置いて、自然な温かみを演出
  • カウンターにアロマディフューザーを置いて、ふわっと漂う煙でリラックス感をプラス

「この空間に行ったら癒されそう」と思わせる写真が撮れたんです。これ、ほんとおすすめです!

最後に編集で一工夫

撮影が終わったら、編集で仕上げます。でも、特に難しいことはありません。スマホのアプリを使って、明るさやコントラストを少しだけ微調整。さらに、ほんのり暖かみのあるフィルターをかけると、店内の居心地の良さが写真から伝わるようになりました。

反響は…驚きの結果に!

完成した写真をSNSに投稿してみたら、驚くほどの反響がありました!

「この美容院、居心地良さそう!」

「次のカット、ここにお願いしたい!」

といったコメントが次々と入ったんです。オーナーさんも「写真一つでこんなに違うんだね!」と感心していました。

写真が伝えるのは「ストーリー」

今回の経験でわかったのは、ただ綺麗に撮ればいいわけじゃないってこと。「このお店に行きたい」「ここで髪を切りたい」と思わせる写真を撮るには、ストーリーや空間の雰囲気を伝えることが大事なんです。

なので、写真を撮るときには以下のポイントを意識してみてください:

  • 誰に向けて写真を撮るのかを考える
  • 撮影環境を整える(自然光や背景小物を活用!)
  • 写真にストーリーを込める(リラックス感を演出!)
  • 編集で仕上げる(簡単な加工で印象アップ!)

これだけで写真がぐっと魅力的になりますよ!


いわさき写真教室をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

いわさきじゅん

1998年に広告制作会社で写真が始まり、アートイベント会社の広報として活動していました。まだあまりウェブマーケティングが普及していない2006年からSEO(検索エンジン対策)・リスティング広告(PPC広告)・LPO(ホームページ対策)・コピーライティングなど、サポートをしています。

お申し込みはこちら