fbpx

メール中毒がメンタルに与える6つの深刻な影響。

現代社会において、メールもはや単なる連絡手段ではなく、仕事プライベート左右する重要なツールとなっています。

世界中で1日に送信されるメール数は2,000億通~3,000億通とも言われ、スマホの普及によっていつでもどこでもメール送受信可能になった一方で、私たちの脳やメンタル深刻な悪影響を与えている事実科学的に明らかになっています。

東北大学が行った研究では、1,152人の健康な成人を対象に、メール中毒傾向非言語知能うつ病の関係を検証したところ、驚くべき結果が判明しました。

1. 思考力・コミュニケーション力の低下

メール中毒傾向高いほど非言語知能低いことが確認されました。

非言語知能とは、言葉以外の情報理解し、処理する能力であり、コミュニケーション力思考力密接関係しています。

つまり、メール中毒は、言葉だけに頼るコミュニケーションを増やし、非言語知能低下させる可能性があるのです。

2. 気分の落ち込み・ネガティブ思考

メール中毒傾向高いほどうつ病重症度高くなることも発見されました。

常にメールをチェックしなければならないというプレッシャーや、返信追われる****ストレスは、不安焦りといったネガティブな感情増幅させ、うつ病発症悪化のリスクを高めてしまうのです。

3. 集中力・記憶力・思考力の低下

メール通知音振動常に意識向いている状態は、集中力著しく低下させ、記憶力思考力低下にもつながります。

常にメールいつ来る」と不安を抱えている状態では、リラックスできず、本来能力発揮できなくなってしまうのです。

4. プライベートの時間まで奪われる

メール受信返信にかける時間は、あっという間に増えてしまいます。

仕事が終わってもプライベート時間までメール追いかけられることは、慢性的なストレスとなり、心身の健康悪影響を与えます。

5. コミュニケーション不足による誤解

メールでのコミュニケーションは、対面でのコミュニケーションと比べて情報量少なく誤解生まれやすいものです。

表情声のトーンといった非言語情報ないため、ニュアンス伝わりにくく誤解行き違いが生じてしまう可能性があります。

6. 脳の休息が妨げられ、心身に大きな負担をかけ

寝る直前までメールをチェックしたり、寝ている間にメールの通知音鳴ったりすることで、十分な休息を取ることができず睡眠障害につながります。

睡眠不足は、集中力思考力低下免疫力低下うつ病のリスク増加など、心身様々な悪影響を与えます。

これらの深刻な影響踏まえると、メールとの付き合い方見直すことは、メンタル健康守るために必須と言えるでしょう。

メール中毒症状心当たりがある場合は、以下の対策試してみることをおすすめします。

脳を守るための5つのステップ

メール中毒から脱却し、メンタル健康を守るためには、以下の5つのステップを実践することが重要です。

ステップ1:メールの使用時間を知る

まず、自分が実際にメールどれくらい時間費やしているのかを把握することが重要です。

スマホパソコンの設定画面などを活用して、1日のメール利用時間チェックしてみましょう。

思っていたよりもずっと長い時間を費やしていることに気づくかもしれません。

ステップ2:メールのチェック時間を決める

メールチェックする時間決めておくことで、ダラダラメールを見続けることを防ぐことができます。

例えば、1日に3回30分ずつチェックするなど、自分にとって無理のない範囲設定してみましょう。

仕事どうしても必要な場合を除き、プライベートの時間にはメールチェックしないように心掛けましょう。

ステップ3:通知をオフにする

メール通知音振動は、集中力妨げストレスの原因にもなります。

必要でない通知オフにして、本当に必要なメールのみ対応するようにしましょう。

スマホパソコンの設定画面から、アプリごとに通知設定変更することができます。

ステップ4:受信拒否設定を活用する

不要なメール受信しないようにすることで、メール費やす時間を大幅削減することができます。

迷惑メールはもちろん、購読していないメルマガセールスメールなどは、受信拒否設定活用してブロックしましょう。

ステップ5:代替手段を活用する

どうしてもメールでやり取りする必要がある場合は、なるべく簡潔要件伝え、長文メール避けるようにしましょう。

音声通話ビデオ通話を活用することで、より効率的かつスムーズコミュニケーションが可能になります。

また、社内の連絡であれば、チャットツールなどを活用するのも有効です。

まとめ

今回はメールについての話でしたが、LINEも同じです。LINE便利なツールですが、使い方を間違えると、メンタル悪影響及ぼす可能性があります。

心身健康を守り、より充実した生活送るためにも、メールとの賢い付き合い方を実践することが重要です。

いわさきじゅん

1998年に広告制作会社で写真が始まり、アートイベント会社の広報として活動していました。まだあまりウェブマーケティングが普及していない2006年からSEO(検索エンジン対策)・リスティング広告(PPC広告)・LPO(ホームページ対策)・コピーライティングなど、サポートをしています。

お申し込みはこちら