fbpx

腸の健康は脳の健康! 便秘が認知機能を低下させるメカニズムと、腸内環境を整えるための方法

近年、腸は単なる消化器官ではなく、免疫系や内分泌系、神経系にも影響を与える重要な器官であることが明らかになってきました。

そして、腸と脳は「腸脳相関」という密接な関係にあり、神経ネットワークを通じて相互に情報をやり取りしていることも分かっています。

つまり、腸の健康状態は脳の健康にも大きく影響しているのです。

便秘が認知機能を低下させるメカニズム

東北大学加齢医学研究所の研究によると、便秘認知機能低下させることが明らかになっています。

この研究では、アルツハイマー病または軽度認知機能障害と診断された患者84人を対象に、便秘認知機能の関係を調査しました。

その結果、便秘している患者は便秘していない患者に比べて、認知機能低下する速度最大2.74倍速くなることが分かりました。

さらに、脳の深部白質病変(虚血を起こした大脳白質)の拡大速度も、便秘している患者で1.65倍速くなることも確認されました。

便秘認知機能低下させるメカニズムは完全には解明されていませんが、以下のようなことが考えられます。

  • 腸内環境の悪化便秘によって腸内環境が悪化すると、悪玉菌が増え、善玉菌が減少し、腸内炎症が起こります。この腸内炎症は、脳の炎症を引き起こし、神経細胞を死滅させる可能性があります。
  • 脳への血流の悪化便秘によって腸内環境が悪化すると、腸内細菌が産生する有害物質が脳へ流入しやすくなります。これらの有害物質は、脳の血管を収縮させ、脳への血流を悪化させます。
  • 神経伝達物質のバランスの乱れ便秘によって腸内環境が悪化すると、腸内細菌が産生する神経伝達物質のバランスが乱れます。このバランスの乱れは、脳の機能低下を引き起こす可能性があります。

腸内環境を整えるための方法

便秘を解消し、腸内環境を整えることで、認知機能低下させるリスク軽減することができます。

腸内環境を整えるためには、以下の生活習慣を心がけましょう。

  • 食物繊維を多く含む食品を摂取する:野菜、果物、きのこ、海藻など、食物繊維を多く含む食品を積極的に摂取しましょう。
  • 発酵食品を摂取する:ヨーグルト、納豆、キムチなどの発酵食品には、善玉菌が多く含まれています。善玉菌は腸内環境を整え、便秘解消に効果があります。
  • 適度な運動をする:運動は腸の動きを活発にし、便秘解消に効果があります。
  • 十分な睡眠をとる:睡眠不足は腸内環境を悪化させるので、十分な睡眠をとるようにしましょう。
  • ストレスを溜めない:ストレスは腸内環境を悪化させるので、ストレスを溜めないようにしましょう。

腸内環境は、脳の健康にも大きく影響します。

便秘を解消し、腸内環境整えることで、認知機能低下させるリスク軽減し、健康的な生活を送ることができます。

今日から腸内環境整えるための生活習慣を心がけてみましょう。

参考

Impact of constipation on progression of Alzheimer’s disease: A retrospective study

この研究では、便秘と認知機能の悪化、脳の白質病変の増加との関連が明らかにされました。特に、便秘患者では血清ホモシステイン濃度が高く、認知機能の急速な低下が見られました。便秘は腸内細菌叢の変化を引き起こし、炎症反応を誘発する可能性があります。

いわさきじゅん

1998年に広告制作会社で写真が始まり、アートイベント会社の広報として活動していました。まだあまりウェブマーケティングが普及していない2006年からSEO(検索エンジン対策)・リスティング広告(PPC広告)・LPO(ホームページ対策)・コピーライティングなど、サポートをしています。

お申し込みはこちら