仕事や勉強に集中していると、徐々に気が散ったり、作業効率が低下してしまうことがあります。
そんなとき、南国の青い海や美しい自然の風景を見るだけで、疲労が和らぎ、集中力を取り戻せることをご存知ですか?

癒やし画像が集中力に与える効果
理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センターが行った実験では、20~40代の被験者に「癒される」と感じた画像と「癒されない」と感じた画像をそれぞれ見せた後、数字を判別する作業を行いました。
その結果、「癒される」画像を見た方が、集中力を維持して、疲労度を抑えることができたことがわかりました。
さらに、作業時間も短縮され、効率も向上したことが確認されています。
なぜ癒やし画像が集中力向上に効果的なのか?
癒やし画像を見ることで、以下の3つの効果が得られます。
- ストレスの軽減
癒やし画像を見ることで、脳内のストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑制されます。コルチゾールは、集中力や記憶力を低下させる原因となるため、その分泌を抑制することで、集中力向上に効果が期待できます。 - 脳の活性化
癒やし画像を見ることで、脳内の海馬や前頭前皮質などの領域が活性化されます。海馬は記憶の形成や保存に関わる重要な部位であり、前頭前皮質は思考や判断、計画などの高次機能に関与します。これらの領域を活性化することで、集中力や作業効率が向上します。 - 情動の安定
癒やし画像を見ることで、脳内のドーパミンやセロトニンなどの神経伝達物質が分泌されます。これらの神経伝達物質は、気分を安定させ、リラックス効果をもたらします。

金魚写真が癒し画像として特におすすめな理由
私が撮影している金魚写真はこの3つの効果に加えて、他の特徴も持ち合わせて、癒し画像として特におすすめです。(自画自賛)
- 色彩豊である。赤、白、黒、黄色など、様々な色彩の金魚は、見ているだけで心を明るくしてくれます。
- 動きが優雅である。水槽の中を優雅に泳ぐ金魚の姿は、見ている人を飽きさせません。
- 生命力を感じる。餌を食べる金魚の活発な姿は、見ている人に生命力を感じさせてくれます。
金魚写真を効果的に活用する方法
- 集中力が低下したと感じたら、数分間で良いので、金魚写真を眺める
- 仕事の合間に、スマホでゲームやSNSを見る代わりに、金魚写真を眺める
- デスクトップの壁紙を金魚写真にする
- スマホやパソコンの待ち受け画面を金魚写真にする
まとめ
癒やし画像を見ることは、集中力や作業効率を向上させる効果的な方法です。仕事や勉強の合間に、ぜひ金魚写真などの癒やし画像を活用して、パフォーマンスアップを目指しましょう。
参考
いわさき写真教室をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。