fbpx

香りが記憶に与える影響とは?就寝中の香りで認知機能が向上する可能性

香りは記憶に深く刻まれます。

例えば、クローゼットの防虫剤の香りから実家の自分の部屋を思い出したり、ハーブの香りで友人との旅行の思い出がよみがえったりする経験は多くの人が持っているのではないでしょうか。また、昨今の研究では、記憶に対して強い影響力をもつ香りが、高齢者の認知能力を向上させる可能性があることが分かってきました。

香りが記憶力を向上させる

昨今の研究では、記憶に対して強い影響力をもつ香りが、高齢者の認知能力を向上させる可能性を持つことが分かりました。

アメリカのカリフォルニア大学が行った、60~85歳の高齢者45人を対象に行った研究によれば、6カ月間、就寝中に毎晩アロマオイルを香らせたところ、認知機能と神経機能の両方が向上することが判明しました。

香りの効果

記憶力を計るテストにおいても、そのパフォーマンスが向上していることが分かりました。脳画像で確認したところ、記憶や言語と関わる脳の部位「鉤状束(こうじょうそく)」が増加していることが確認されました。就寝中のよい香りが、脳の構造自体を変えてしまう。そんな驚くべきことが分かったわけです。

香りの種類

実験で使われたアロマオイルは、ローズ、オレンジ、ユーカリ、レモン、ペパーミント、ローズマリー、ラベンダーの7種類でした。

香りの取り入れ方

アロマディフューザーで毎晩2時間香らせるだけで“脳のクスリ”になるという驚くべき結果ですが、具体的にどのように取り入れればよいのでしょうか。

以下に、いくつかのヒントをご紹介します。

  • 好きな香りを選ぶ

香りにはさまざまな種類があり、人によって好みが分かれます。まずは、自分が好きな香りを選ぶことが大切です。

  • 就寝前に香らせる

香りは、記憶と密接に関係しています。就寝前に香りを感じることで、快適な睡眠をとり、翌朝の記憶力を向上させる効果が期待できます。

  • 2時間程度香らせる

香りの持続時間は、種類によって異なります。2時間程度香らせることで、効果的に記憶力を向上させることができます。

まとめ

就寝中の香りが記憶力を向上させるという研究結果は、非常に興味深いものです。アロマディフューザーなどで、好きな香りを就寝前に取り入れることで、認知機能の維持・向上に役立てることができるかもしれません。

いわさきじゅん

1998年に広告制作会社で写真が始まり、アートイベント会社の広報として活動していました。まだあまりウェブマーケティングが普及していない2006年からSEO(検索エンジン対策)・リスティング広告(PPC広告)・LPO(ホームページ対策)・コピーライティングなど、サポートをしています。