fbpx

歩く速さと脳の関係とは?認知機能をチェックしよう

歩行は日常的に行う行為ですが、その歩く速さが意外なほど脳の健康を示唆しています。歩行は脳の様々なネットワークを活性化させ、状態や周囲の状況を瞬時に判断するプロセスが組み込まれています。脳のネットワークが円滑に連携できなくなると、歩行に支障が生じやすくなります。

実際に、軽度認知障害(MCI)の判断基準の一つとして、歩行速度が採用されています。足腰の筋肉の低下がない場合でも、秒速80㎝以下であれば「MCIの可能性があり」とされています。横断歩道を青信号内に渡り切れない場合も、注意が必要とされています。

アメリカ・テキサス大学の研究によれば、370人の歩行速度と認知機能健康状態を調査した結果、歩行速度の低下が認知機能の低下と直結していることも明らかになりました。

良い歩行習慣は脳のネットワークを活性化させ、神経細胞の活動をサポートする「BDNF(脳由来神経栄養因子)」を増加させます。1日30分から1時間、リズミカルに歩くことで、脳の機能向上を目指しましょう。

いわさきじゅん

1998年に広告制作会社で写真が始まり、アートイベント会社の広報として活動していました。まだあまりウェブマーケティングが普及していない2006年からSEO(検索エンジン対策)・リスティング広告(PPC広告)・LPO(ホームページ対策)・コピーライティングなど、サポートをしています。