fbpx

思春期の睡眠不足が精神疾患のリスクを高める

現代のライフスタイルの変化に伴い、大人だけでなく子供たちも睡眠の問題に直面することが増えています。受験勉強や習い事、テレビやゲーム、SNSや動画の視聴などにより、睡眠時間が削られ、睡眠不足に陥っている子供たちが非常に多く存在します。

日本の中学生の平均睡眠時間はアメリカの中学生よりも約30分、ヨーロッパ諸国よりも約90分短いとされており、約7時間です。

(「子どもの睡眠と脳の発達 学術の動向【大川匡子・2010】」)。

小中学生にとって推奨される睡眠時間は8〜10時間ですので、彼らが慢性的な睡眠不足に陥っていることは間違いありません。

イギリス・ブリストル大学の研究チームによると、このような成長段階での睡眠不足は「生涯にわたってメンタルヘルスに影響が出る可能性がある」と示されています。

同論文では、10歳から20歳までの思春期の脳は、慢性的な睡眠不足にさらされることで脳の神経細胞が過剰に剪定される可能性が高まり、思考や感情コントロールに関わる脳の「前頭前野」の形成に影響することが指摘されています。そのため、うつ病や統合失調症などの精神疾患の発症リスクが高まる可能性が指摘されています。

つまり、思春期に十分な睡眠を確保することは、生涯にわたってメンタルヘルスを健全に保つことにつながるということです。

もちろん、大人の脳にとっても、十分な睡眠は非常に重要な健康要素となります。

時間になったらすべての端末をオフにして、大人も一緒にベッドに入る……そんな家庭での習慣づくりが、子供たちの脳と心の健全な発達につながるはずです。


いわさき写真教室をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。

いわさきじゅん

1998年に広告制作会社で写真が始まり、アートイベント会社の広報として活動していました。まだあまりウェブマーケティングが普及していない2006年からSEO(検索エンジン対策)・リスティング広告(PPC広告)・LPO(ホームページ対策)・コピーライティングなど、サポートをしています。

お申し込みはこちら